《Visite de la Vigne inscrite aux Monument historique》 ぶどう畑の 看板に書かれた文字。 Blanc Dame、Pédebernade、Canari、Claverie、 […]
カテゴリー: WINE COLUMN
《Ancienne abbaye de Saint-Vivant》 Vosne-Romanée村から 車で南下し Nuits-Saint-Georges から谷筋に入り、北上して15分、 サン・ヴィヴァン大修道院の廃墟は […]
ワイン愛好家さまでしたら、すでに上野の国立博物館に足を運ばれたのではないかと想像いたします。 『特別展ポンペイ』。 東京開催はいよいよ今週末が最後となっております。 入り口付近に展示されていたフレスコ画に描かれていたワイ […]
キャンティクラシコ地区のグレーヴェ・イン・キャンティ(Greve in Chianti) から西へのんびりと車で20分、 そこにある 修道院 バディア・ディ・パッシニャーノ(Badia di Passignano)。 谷 […]
モダン派バローロ(Barolo)の神様。 憧れのエリオ・アルターレ(Elio Altare)。 バローロ(Barolo)を目指していた私たちは、真っ先にエリオ・アルターレのカンティーナ(Cantina)に向います。 夢の […]
ボルドーのメドック(Médoc)地方は、 フランスの他の産地のように中世の時代からぶどう畑が広がる産地では無く、ワイン造りが盛んであった訳でも無く、もともとは沼地が点在する湿地帯。 その時代は今のように道路も無かったでし […]
ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)の町からワイン街道(D974)をボーヌ方面へ約10km、 車で7,8分も走ると右手に、宇宙船みたいなナウシカのオームみたいな、1つだけもっこりしている丘が […]
アルザス・グラン・クリュの1つであるカステルベルグ(Kastelberg)は、 コルマール(Colmar)からストラスブール(Strasbourg)方向へ高速A35線を使って40分くらい、 小さな小さな山間の村、アンドー […]
ボルドーの右岸、サンテミリオンを訪れるなら、間違いなく見てみたいと思うシャトーの筆頭がオーゾンヌ(Ausone)。 その魅力はローマ時代からの遺跡にも関係しており、 古代からの古い石切り場の上にシャトーが建っている事、石 […]
シャブリ(Chablis)のグラン・クリュ(Grand Cru)中で、最も感動する泣いちゃう景観のムートンヌ(Moutonne)。 (わたしてきに) シャブリ・グラン・クリュの中でも最高の景観を拝める場所は、このヘアピン […]